2010/09/15

電動ドリル&ドライバー



地デジテレビのアンテナコード配線の為に、家の壁に穴をあけたいのだが、あてにしていた友人の電気ドリルが壊れて使えないと言う。
アンテナコードを買いに行ったホームセンターで見つけてしまった、電気ドリルの特売品がかなり安く売っていたので買ってみた。
ドリルのビットも必要なのだがこれは別売り(泣)

壁の穴あけ程度は秒殺。あけた2カ所の穴を手動でやっていたら半日は掛かっていただろう。

このドリルの説明書をよ〜く見ると「ドリル&ドライバー」という商品で、クラッチ機能付きのトルク切り替え機能が有る。ダイヤルで設定したトルクになるとクラッチ機能が働きカラ回りする機能だ。スピードも無段階調整。
と言う事はタイヤ交換のナットの外しや取り付けにも使える。コード付きの電動なのでバッテリーの心配無し。

後日、ソケットアダプターと、プラスのコンビビットを買ってきた。

ビット対応のヤスリも使えるし、もうワクワクっす(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿