2011/03/31

Range Rover 4.6HSE(1997)





型式 E-LP46D
全長×全幅×全高 4715×1890×1810mm
乗員定員 5名
車両重量 2190kg

エンジン型式 46D
最高出力 225ps 4750rpm
最大トルク 38.7kg/3000rpm
種類 水冷V型8気筒OHV
総排気量 4552cc
内径X行程 94.0mm×82.0mm
圧縮比 9.35
過給機 なし
燃料供給装置 電子制御燃料噴射装置
燃料タンク容量 100リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
サスペンション形式(前) 車軸式
サスペンション形式(後) 車軸式
ブレーキ形式(前) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後) ディスク
タイヤサイズ(前) 255/65 R16
タイヤサイズ(後) 255/65 R16

2011/03/29

猪苗代湖ズ「I love you & I need you ふくしま」


FMで毎日流れるのでかなり気になりダウンロードしました。

福島県郡山市出身のクリエイティブディレクター箭内道彦と、福島県出身のミュージシャンでつくるバンド「猪苗代湖ズ」が被災地の復興を支援するため、収益の全てを被災地に寄付する楽曲の配信を始めました。

猪苗代湖ズとは、福島県で生まれ育ち、今は東京や横浜で暮らすミュージシャンとクリエイターの福島県人バンド。
箭内道彦が実行委員長を務めた、「風とロック芋煮会」(2010年9月 福島県・裏磐梯高原にて開催)を機に結成されました。

箭内をはじめ、サンボマスターの山口隆(会津若松市出身)、THE BACK HORNの松田晋二(塙町出身)と菅波栄純(須賀川市出身)、TOKYO NO.1 SOULSETの渡辺俊美(川内村出身)の四人のバンドで、これまで音源化していなかった「アイラブユー福島」を、震災後に緊急集結し、所属事務所の枠を越えて「I love you & I need youふくしま」として初めてレコーディングしました。

更に、趣旨に賛同した福山雅治が、エレキギターとハーモニカで参加したバージョンも配信開始しました。

オリジナルバージョン、福山雅治参加バージョンとも、TOKYO FM携帯サイトで配信しています。
http://www.tfm.co.jp









PC、スマートフォンはこちら。
http://www.inawashirokos.jp/

郷里、福島への愛がたっぷり詰まった名曲っす!
iPhoneに入れてヘビーローテーション!「ふくしまに ふくしまに ふくしまに〜」頭から離れません(笑)

2011/03/23

ガソリン不足


深刻な被災地に比べたら天国だと叱られそうですが、既に流通、生産ラインが動き出したこちらの話題は皆これです。震災の影響でこちらは深刻なガソリン不足です。
乗らなきゃ良いんですがそうも言ってられず、公共交通網が整備されていない山形では車が無いと生活出来ないので死活問題です。
震災から半月近くなろうとしていますけど、燃料タンクにいっぱい有ったガソリンもだんだん減って行き、給油しなければならない状態でした。
給油出来るGSがかなり限られていて、開いてるGSはかなり少ない状況です。

家に有る車の為に数回スタンドに並んだのですが、後、残り数台って時に売り切れとか空降りも何度か経験し、今日はA4に給油する為、かなりの早起きで昨日調べておいたGSに並んできました。
このGSは7時半オープン。確実にガソリンをゲットする為に早朝4時半から並びました。既に40台程の車が前に陣取っています。
で、3時間待って無事に3,000円分給油出来たのですが、ハイオクな為17Lちょいしか入りません。しかも品薄からかかなり値上げしています。

ガソリンに限らず、灯油、ガスなどもかなりの品薄で、皆さん苦労して手に入れてます。

先日は数台前のおじさんが取り締まりの警察官とトラブルになって、パトカーに連れて行かれました。携行缶にガソリンを入れての爆発事故数件、暖を取る為車の中に七輪を持ち込んだ方は一酸化中毒で重体、今日はガソリン待ちの車列にトラックが突っ込んで数人が怪我をしたそうです。

日中仕事を持っている方はこの列に並ぶ事は不可能です。仕事が終わってからではGSは閉まっているし、それよりオープンから数時間で確実に売り切れてしまいます。

ナンバー末尾の偶数奇数の数字で、該当する日によって全国的に給油出来る車を制限するとか、各家庭に車の台数分満タン券を一時的に配布するとか、どうして行政は何もしないかのかと。考えれば色々策は有ると思うんですが?只、何もしないで終息を待っていてはいつ治まるか。

残念な事に、今すぐに必要では無く常にタンクを満タンにしておきたい方が、大挙買い占めているのも事実です。中にはこのような状況を楽しんでるような方も見受けられます。

連休明けには改善するというニュースも、全然あてになりませんでした。
いつまでこんな状態が続くのでしょうか?

ニュースでは取り上げられていませんが、愛煙家の方に悲しい知らせが、全国的にたばこ不足が起こりそうな気配です。現に地元販売店ではほとんどの銘柄が在庫切れで、マイナーな銘柄のたばこが少し残っている程度です。
震災で流通が停滞しているからだと当初は思ったのですが、原因は他にも有って仙台のフィルター工場が被災して復旧のめどが立っていないとの事。フィルターが無いとたばこは作れません。
また東北のたばこ流通の拠点、工場、倉庫が太平洋側に集中している為、稼動もままならず製品を出荷出来ない状態だそうです。
たばこ不足は全国に波及しているらしく、近く関東関西方面でも品薄になるのでは?という話しを聞きました。現に神奈川でも品薄だそうです。

2011/03/20

kizuna311

kizuna311

このサイトは、今回の震災の為に俳優の渡辺謙氏と脚本家の小山薫堂氏が立ち上げた「エンターテインメント・コンテンツの差し入れ」を大きなコンセプトとしています。

宮沢賢治「雨ニモマケズ」、谷川俊太郎「生きる」心うたれます。

kizuna311 #01 渡辺謙「雨ニモマケズ」朗読


kizuna311 #07 佐藤浩市「生きる」朗読

2011/03/14

今、出来る事から・・・

今回の災害で、私に今出来る事は何か?
多少の義援金を送る事も支援活動の一つではないでしょうか。

Web Magazine OPENERSが、「東北地方太平洋沖地震 義援金募集情報リンク集」を掲載しています。
Yahoo!ではYahooポイントを募金でき、T-カードでもTポイントを義援金として送れます。


アイチューンズApp Store「災害対策アプリケーション」の特集。災害時に役立つiPhoneアプリが結構有ります。

Googleが東北地方太平洋沖地震に関する災害情報をまとめたページ「Google Crisis Response 東日本大震災」を開設。

wifiスポット提供各社も無料接続に踏み切っています。


今日も又ジムニーに入れるガソリン争奪戦を戦ってきました。

2011/03/13

現状

震災から2日が経ち困ってくるのが、食料と石油ガソリンなどの消耗品です。
今日現在こちら山形市内の食料の小売店についてはスーパー、コンビニ共、弁当類おにぎりお惣菜などの物は何処も売れ切れです。納豆、豆腐も有りません。

日持ちのきく加工品は若干残っています。いつどうなるか解らないので、野菜や加工品など少し多めに買ってきました。

母の車のガソリンが残り僅か、混んでいるのは解っているのですが、給油しない訳にはいかず数件スタンドを廻ってきました。小規模のスタンドはほとんど、今日の午後現在売り切れでした。
規模の大きいスタンドはかなりの数の順番待ちの車で渋滞しています。
私が並んだスタンドでは給油するまで2時間待ちました。車の行列に割り込みするモラルの無い者も居て腹が立ちます。1回の給油は1台2,000円分まででした。

明日からどうなっちゃうんでしょうかね。

2011/03/12

東日本大震災

今回の震災で被災なされた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。

私の所は24時間以上の停電と、室内落下物が少し有った程度で済みました。
向かいの家の塀が倒壊し、改めて地震の恐怖に苛まれました。
水道とガスと灯油は使えましたので、石油ストーブと2L空ペットボトルに湯を入れて、それをこたつに入れ暖をとる事が出来ました。結構暖かいです。
たった24時間でしたが停電の為電気が使えなく、又、携帯電話、固定電話共に不通の状態でかなりの不便を感じました。
食料は買い置きが多少有ったので、今現在まで不自由しないで済んでいます。

電気が通ってテレビがついてからは、その悲惨な状況にびっくりするばかりです。
今まで何度も訪れた、南三陸、気仙沼、女川、松島、仙台空港、荒浜、亘理等、目を覆いたくなるような状況です。

福島原発の事故、余震、津波とまだまだ予断を許さない状況が続くようです。被災地にお住まいの方々、充分お気をつけ下さい。

2011/03/09

Country Music


映画「CRAZY HEART」を観てからカントリー・ミュージックに興味を持った。ブルースなどはよく聞くのだが、カントリーって言っても今ひとつピンと来ない。ウィリー・ネルソン位しか知らないし・・・

Wikiで調べてみるとなかなか奥深く、アメリカでの音楽産業の規模としてはロック、ポップス以上に人気が有る。

日本で言う所の民謡や演歌なのか?しかしアメリカにおける移民達による民謡スタイルの音楽をブルーグラスと呼び、逆にそれが様々な音楽的要素をを取り入れ大衆音楽化し、変化し続けているタイプの音楽をカントリー・ミュージックと呼ぶそうだ。演歌は変化しないからな(笑)

元々が開拓民の民謡から派生している為、自分の家族や故郷の州や町、また田舎の素朴さ、暖かさ、荒々しさなどを愛し、カウボーイやレッドネックといった自分の田舎臭いキャラクターを誇りとし、それを主張する内容の歌詞が多く、その裏には東部や都会に対する対抗意識や反発も表現されるている。

最近のカントリーは、いわゆるロックやポップスの影響を大きく強く受けているが、中にはヒップホップ調、ファンク調やドゥーワップ調などのスタイルの曲があったり、ハーレーダビッドソンにまたがるバイカー達に人気のブルース・ロックやサザン・ロック風の曲も多い。
また、多くの他ジャンルのミュージシャンとのジャンルの垣根を越えたフィーチャリングも盛んに行われており、曲中にラップを多用するカントリー・ラップに、ヒップホップとロックとテハーノ音楽の要素を融合させ、Hick-Hopと称する独自のジャンルを確立した物も、れっきとしたカントリーのアーティストに位置付けられているなど、もはや何をもってしてカントリーとするかという分類は非常に難しい。

昔からアメリカの田舎臭いバタ臭い感じが好きだったりする。
ハマりやすいので、バーボン飲みはじめてウエスタンブーツ履いてテンガロンハットを被りだしたら要注意っす(笑)ネットラジオで聞いてると、単調なリズム運びが妙に心地良い!

2011/03/08

Audi A3 Concept

Radio Apps

ちょっと前までiPhoneにたくさんのラジオ系アプリを入れていたけど、結局この2種しか使わないので残りは削除っす。


Tunin.FM iCar Radio Lite

色んなアプリを試したけど、多チャンネルで音質や手軽さを考えるとこれが一番。
携帯電話ネットワークでFMラジオを視聴することができる唯一のラジオらしい。
独自の技術で、帯域の狭い携帯ネットワークでも高品質で再生が可能で、低品質(29K)と高品質(128K)から選択することができる。29kでもかなりの高音質。多機能な有料版も有り、Lite版は無料。




JAZZ.FM91

ストリーミングで延々とiPhoneからジャズが流れてくるのは非常に快適。
カナダの有名なJAZZラジオ局の放送をwifi経由で、iPoneで聴くことが出来る。こちらもかなりの高音質。
バックグランド機能があるので、他のアプリもジャズを聞きながら操作できるのもGOOD!デザインもシックでJAZZ好きにはお勧めアプリだ。無料。

2011/03/05

天童最上川温泉 ゆぴあ


少し雪が積もった土曜日の午前、駐車場には既にたくさんの車が止まっていた。
何度か行った事が有る「ゆぴあ」数年振りに再訪っす。って、前行った時の事はすっかり忘れているのだが(笑)

脱衣所もお風呂もかなり広い。サウナ、ジェットバスの寝湯も有り、東北最大級の露天風呂がこの施設の売りだ。

浴室は天井が高く大きなガラス窓で明るい。
熱めの内湯の泉質はナトリウム・塩化物温泉(食塩泉)効能は切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱体質、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進とここの湯は何にでも効くようだ(笑)
椅子が有ってちょっと休憩出来るようなスペースも浴室内に有る。

開放感たっぷりな石組みの露天風呂は本当に広く、大人数が余裕で入れる。浴槽はやや温めの適温、ほんのりと褐色の透明なお湯で有る。

人気の程が伺える温泉だった。

2011/03/03

iPhone フリーズ再発 → 対処法


画面がブラックアウトして、ウンともスンとも言わなくなる時が何度か有る。今朝もMacのiTunesをアップデートしiPhoneをMacに繋いだら又フリーズ(泣)ハードリセット(ホームボタンとスリープボタンを押したままにし、電源が落ちてAppleロゴが表示されるので、そこで指を離す)で元に戻るのだが。

最初にフリーズしてからAppは極力使わない物は削除して、軽めにしているんだけど・・・
ソフト的な問題ならまだ良いが、ハード的な問題で有れば、もうどうしようも無い。Appleのサポートに出しても代替えの手配や、もろもろ不便な事が多い。ググると殆どハード的な異常は無しでそのまま帰ってくるようだ。
その場で見てくれすぐ診断出来る所は・・・隣県Apple Store 仙台一番町まで行くしか無い・・・で、行ってみた(笑)

受付を済ませ、順番が来たらGenius Barの専門家ジーニアスに診断してもらう。混んでなかったのですぐ順番が来た。ジーニアスのMacBook Proには専用のソフトがインストされていて、iPhoneを繋ぐと不具合を診断出来る。家でiPhoneをiTunesに繋いだ時に、様々なデータがApple側に蓄積されているので、シリアル番号からiPhoneを復元した履歴などは一目瞭然に解るようだ。このソフト欲しいっす(笑)

結果、ハード的な問題は無かった。ジーニアスによるとちょっと怪しいAppが一つ有るようでまずはそれを削除してみた。
復元を試しても治らない場合、最後の手段として一度まっさらな状態に戻し、一からAppをインストールをやり直してからの新たな再設定が最善の方法だそうだ。
「それでも治らない場合は又いらしてご相談下さい。」だって。

怪しいアプリ削除はもう試したので、再発の場合は → もう一度復元 → インストやり直し → Apple Store、この順序で行ってみよう〜

天然温泉 恵の湯


天童に良い湯が有ると聞いて早速行ってみた。温泉利用型・健康増進施設「ラ・フォーレ天童  のぞみ」内に有る「天然温泉 恵の湯

「ラ・フォーレ天童 のぞみ」とは入浴設備と運動設備を総合的に整備した施設で、温泉施設スパエリアの他に、トレーニングジムや屋内温泉プールなどのフィットネスエリア、診察エリアなども備えている。この施設は会員制なのだが、温泉は体験入浴と言う形で誰でも使用出来る。

温泉は内湯に大(熱め)、小(ぬるめ)の湯舟二つと露天風呂が一つ、泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩泉で、源泉かけ流し、温泉は無色透明ながら微かに硫黄の匂いがし、ほんとに体が温まる。
屋外には足湯や飲み湯の設備も完備。

ちょっと料金は高めだが、温泉の質、設備、清潔感、混み具合を考えると相当な穴場と言えよう。

レストラン チロル









七日町に用事が有ったので、久しぶりにチロルでランチっす。この店もオイラが学生の頃から有るので、イタメシ屋として地元でかなりの老舗になる。

毎回毎回決まって日替わりランチ。今日のメニューは画像のとおり。まずはナイフとフォークとスプーンとおしぼりが、芸術的にナプキンで縛って出てくる。
変わらない味付けとボリューム、仕事場や家が市街地に有ったら通うのだが。

2011/03/01

An Update is Available for Your Computer


これはLinux、Windows、Mac のソフトウェアアップデートをしている時のユーザーの心情を表した1枚の図だ。

Linuxユーザー「すごい!もっと無料のソフトないかな!」
Windowsユーザー「またかよ!」
Macユーザー「ふーん、たったの99ドルか!」

的を得ている(笑)オイラはMacユーザーですが、使い方はLinuxユーザーっす(笑)

Sticky Comics

A Day Made of Glass...


特殊ガラスやセラミックを製造する米国の企業「CORNING」が提案する近未来の日常風景。すぐにでも手の届きそうな未来の映像だ。