2012/01/27

jango


jango」である。似たようなサービスは幾つもあるが、jangoの凄いところは、好きなアーティストでラジオステーションが作れるという事っす。

jangoのサイトに行くと、アーティスト入力欄が表示されていて、例えばここにEric Claptonと入力してみる。すると、メインウインドウに移動して、いきなりエリック・クラプトンの曲が始まるのだ。曲のスキップも出来るし一時停止も出来る。これだけなら普通のネットラジオと同じだが、jangoの凄いところはこれを「ステーション」として管理するという概念である。再生されているのは「Eric Clapton Radio」というステーションだ。このまま再生していると、他のアーティストも含めてエリック・クラプトンがらみの曲が次々と再生される。

ユーザー登録すればステーションの保存が可能。更に次々と幾つもステーションが作れる。音楽のジャンル分けされたステーションも選ぶ事が出来、例えばカントリーを選べば延々とカントリーを流し続ける事も出来る。 


更に凄い事にjangoにはスマホ用のアプリもある。登録したメルアドとパスワードを入れてログインすれば、PCで作ったステーションをいつでもどこでも聞く事が出来る。

もしも「このアーティストは嫌い」と思ったら、親指を下に向けたボタンを押すと良い。jangoは「このは嫌い?じゃ〜この曲は2度と流さないよ」と学習してくれる。逆に「この曲良いね〜」と思ったら、親指上向きのボタンを押す。すると「なるほど、じゃあコレ系の曲をもっと流すね」となるのである。

http://www.jango.com/

2012/01/26

バックドアダンパー交換



ジムニーで荷物の積み降ろしの時に、バックドアのダンパーからオイルがかなり漏れているのを見つける。ナットと一緒にダンパーを新品に交換っす。
変えた直後にちょっとビックリ!少し開けて手を離すとスゥ〜っと開いてくれる。
交換後に検証すると、古いダンパーは自力では最長まで伸びなくなっていた。

2012/01/23

いつもNAVIに戻る


昨年いつもNAVIの使用期限が切れてから、メインで使っていたナビはGogoNAVIだった。しかしiOS 5になってからずっとデータ更新が無く、サポートも閉鎖状態で、このところかなり安定しない。昨日仙台で迷子になってしまったのだった(笑)もう一方のMapFanはかなり使いづらいし・・・iPhoneにきちんと動くナビが無いと困る・・・

NAVIeliteが一番人気らしいが、縦表示で使えないのは致命的だ。
やはり使いやすく操作に慣れた「いつもNAVI」これが一番っす。app内に地図データが入っていないのでかなり軽く、容量も約2GB位は節約出来る。現在は通常版と、表示が詳しいフルナビオプション版の2種が有り、奮発してフルナビオプションを購入。これで迷子にならずに済みそうっす(笑)

2012/01/20

A4 エンジンオイル補充


交換から1ヶ月半経ったので量を確認するとMINスレスレまで減っていた。
MIN〜MAXの七分目まで補充。

2012/01/14

トリップメーターノブカバー交換



ジムニーのココが取れちゃった。パーツが出てるか心配だったが出ているようっす。
なんと驚きの105円(笑)

2012/01/13

まほろば温泉 高畠町太陽館



まほろば温泉 高畠町太陽館」は新幹線も止まる駅舎内に有る温泉施設だ。源泉は以前書いた「むくどりの夢館・温もりの湯」から引いている。
温泉内は大きめな浴槽が一つと、サウナ、水風呂。湯は無色透明で特徴は無いが、単純温泉独特の暖まり感が持続する。駅舎内に有る温泉と言う事でかなり有名で遠方からのお客さんも多いそうだ。
めずらし物好きな方は一回入ってみるもの良いかもしれない。

泉質/アルカリ性単純温泉 低張性アルカリ性低温泉

効能/神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など

2012/01/12

四季彩館 四季亭





寒河江ゆ〜チェリー向かい、JAアグリランド産直センター敷地内に有る「四季彩館 四季亭
前からそばを食べられるのは知っていたが、今回初の来店っす。

和モダンな内装はかなり凝った作りだ。そばと餅が味わえるお店のようだ。
げそ天ざるそば」と「肉そば・冷」を頼んでみた。細打ながらしっかりとしたコシのそばはかなりの好み。肉そばはアッサリしていながら鳥のダシが良く出ており、うまい。ひとつ気になったのはげそ天が作り置きだった事。今日は漬け物と鳥皮のから揚げがセルフで食べ放題っす。

おすすめメニューの大井沢産なめこのなめこそばと、餅系のメニューがかなり気になったので、ゆ〜チェリーに行った時に再チャレンジっす。

2012/01/07

OTONA TSUTAYA 365 シネマ名言集




CMを見て「ちょっと欲しいかも・・・」って事で入手に成功!「OTONA TSUTAYA 365 シネマ名言集(非売品)」365本の映画が名言と共に紹介されており、暫くは楽しめそうっす。

2012/01/06

Blade Runner Sketchbook


愛して止まない1982年公開、映画「ブレードランナー」の映像のために使われたプロダクション・デザインが、「Blade Runner Sketchbook」という本にまとめられた。現在はすでに絶版で、古本に何百ドルもの値が付くこの本が、現在オンラインで公開されている。


「Blade Runner Sketchbook」には、同作品の監督であるリドリー・スコットや、「ヴィジュアル・フューチャリスト」と呼ばれるシド・ミードによる最高のプロダクション・デザインが詰まっている。
例えば、警察隊の乗り物、主人公デッカードが住むアパート、レプリカントの服装、レプリカントを見分ける装置、さらには消火栓のような目立たないものまでのデザインが、白黒のスケッチで収められている。

時間が経つのを忘れ見入ってしまう。

2012/01/05

SUZUKI XAα



デリーモーターショー12で、インド乗用車シェアトップのマルチスズキは、SUVコンセプト「XAα」を発表した。スポーティさとマッシブなデザインを兼ね備えたモデルで、インドの若者をメインターゲットに需要開拓へつなげる。
発表会見では、現地メディアから、エンジンはディーゼルになるのか、発売時期はいつ頃か、といった質問が飛び交ったが、マルチスズキの中西眞三社長は「モデルはあくまでコンセプトである」との見解を示した。

まずは残念・・・

2012/01/04

次期ジムニーをインドで発表か?



2012年の最初の国際モーターショーとして、インドで5日に開幕する「デリーモーターショー12」において、スズキのインド法人、マルチ・スズキがコンパクトSUVのコンセプトカーを出展する事が解った。
現地メディアは、事前に公開されたコンセプトモデルの写真がジムニー/ジプシー(ジムニーよりやや大きい小型SUV)と似ていることから、コンセプトカーがそれらのモデルとなんらかの関連があると見ている。

遂に来たか?

Mercedes-Benz Mixed Tape ‘Silver Vibrations’


43枚目となる「Mercedes-Benz Mixed Tape ‘Silver Vibrations’」新年早々のアップっす。

Mercedes-Benz Mixed Tapeとは?
Mercedes-Benzが、若手アーティストが応募した曲の中から、Mercedes-Benzが選択した曲をMP3ファイルで10週間ごとにアップデートして、無償で公開しているアルバムっす。

2012 初詣



今年の初詣は初めて行った「寒河江八幡宮」っす。規模は小さいながら趣の有る神社だ。
お約束の山形名物「どんどん焼き」と、露天で売ってると買ってしまう「から揚げ」、ゴマ入りのどんどん焼きって初めて食べた。

今年もよろしくお願い致します。